fc2ブログ

なんとなくあくあ

気ままなアクアライフのブログです。

と、言うわけで

明日からちょこっと旅に出ます。
上海経由で福建省の福州→莆州→泉州と回り、上海経由で戻ってまいります。

今回は途中で中途半端に時間が空くことがあるかもしれませんので、できれば畦道などを散策してみたいと思います。

持ち帰りの際にはしっかりと植防を受ける所存です




※出張中はインターネット環境が定かではないのでコメント等できないかも知れません。
予めご了承願います

『密輸の匂いがする』の疑いのポチッをお願いします。
←FC2ブログランキング
←人気ブログランキング
勝手にボタンの色を変えたのですが怒られちゃうかな

スポンサーサイト



未分類 | コメント:14 | トラックバック:0 |

食べるのか?チョイスフード!

本日はシュリンプ専用餌リポート第二弾をお送りいたします。
今回の専用エサは『チョイスフード』です。
この餌はゆかちゃんからのお裾分けで、いただいてすぐに一度試したのですが、あまり良い反応ではありませんでした。
エビちゃんがウチに来てすぐで環境に馴染んでなかったせいだと思ったのでしばらく間を空けてからのリベンジです。

結果は…





焦らしすぎ








見事、大成功でした
過去最大のエビ団子になり、争って食べてました

これで専用餌はです

ゆかちゃんからは別の専用餌のお裾分けもいただけることになり、とても楽しみです。
これは、さるきちさんと分け分けします。


で、今回はホシクサ&エビ水槽の水質の話を少々…

ホシクサを導入してからの数値は
pH 6.4以下
KH 0.5以下
GH 3.0-6.0
NO2 0-1.0
NO3 25-50
で大体安定しております。
ただNO3がやや気になる水準での安定なので本日は実験をしました。

実験って言ってもたいしたことでは無いのですが、約23%の換水を行い補充する水は飲用のRO水を使ってみました。

結果は…

残念ながら劇的な変化はありませんでした。
(GHが3.5から3.0、NO3が50から25)
ただ、pHとNO2、NO3の測定に使っている試験紙はシビアな結果が出ないものなので、実際にはもう少し変化があるのかも知れません。

今度、もう少し精度の高い試薬を購入し実験してみます。


『お気楽なくせにたまには真面目にするのね』の驚きのポチッをお願いします。
←FC2ブログランキング
←人気ブログランキング
勝手にボタンの色を変えたのですが怒られちゃうかな

未分類 | コメント:30 | トラックバック:2 |

バージョンアップ〈プチ〉

照明を変更しました。

これまで使用していたのがアクアシステム社の『AxyIon450i』で、45cm水槽用の照明で27Wです。
通常の飼育であれば充分だと思いますし、デザインも結構気に入っていました。
でも、これだけだと酸素のプクプクがほとんど見られません。
時々100Wのレフランプも点けたりしましたが、そうするとプクプクはたくさん見られますが一気に水温が上がってしまいます。

セッティングには色々と制約があり、何でも使えるわけではありません。
そこで今回導入したのがトリオコーポレーション社の『ルミノ24W』。
これを二つ使えば48W、三つ使えば72W。四つ使えば…もういいですかそうですか。

ところがチャームさんでは特別価格のためお一人様一点限りの制限が付いていました。
他に売っているところが見当たらないので直談判したところ通常価格であれば複数台OKとの事
早速金曜日の晩に2台注文して、今朝直接事務所に送っていただきました。
で、本日仕事の合間にセッティング完了



いかがでしょうか?

写真では以前との違いが分かりにくいのですが、数段明るくなりました。(←当然ですね。)
デザインは丸っこくて可愛らしすぎてお好みではないのですが、水槽の中がメインなのでとりあえず可とします。

左右に首を振ることができるので上からの撮影も簡単です。


上から見ると左の死に掛けてたマットグロッソが一番元気が無いですね。

で、この照明、夜には別の顔があります。


ブルーLEDで仄かな明かりの演出…
のはずが予想以上に明るっ!まぁ、いいです。とりあえず受け入れましょう。

そんな休み明けの一日でした。

次回は『食べるのか?チョイスフード!』をお送りいたします。


『相変わらず長い!』のいらだちのポチッをお願いします。←ランキングに参加しています。

勝手にボタンの色を変えたのですが怒られちゃうかな

テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット

Aquarium | コメント:20 | トラックバック:0 |

ホシクサ&エビ

先日の日記でスターレンジの脇芽の写真を貼ったのですが、『小さくてよく見えない』と言う苦情が多かったので新しい写真を…。えっ誰も言ってないし、誰も見たくないって?

コホン、では自己満足のために貼り貼り~



今回は趣を変えてフルサイズでお送りしております。
これなら分かるでしょうか?


そしてエビ。




ようやく専用フードに餌付きました。
このときは『ゆかちゃん』からいただいた「フィッシュハウスマエダさんのオリジナルフード」を与えたのですが、予想以上に食べてくれました。
エビ団子にはまだ程遠い感じですが前回の2~3匹に比べたら大成功です。
実は水槽の反対側でも同じ後景が繰り広げられておりました。

今日は帰宅後に同じく『ゆかちゃん』からいただいた「チョイスフード」を試してみます。


エビもガンバレ!のポチッをお願いします。←ランキングに参加しています。

勝手にボタンの色を変えたのですが怒られちゃうかな[emoji:e-3


テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット

Aquarium | コメント:17 | トラックバック:0 |

本日のテーマその2

今回は『初夏の風に誘われて・・ /Author:皐月さん』の紹介です。
前回の『さるきちさん』同様お会いしたことは無いのですが、きっと素敵な方だと思います。(←勝手な思い込み
昨年7月にブログを作りしばらく非公開にしていたのですが、11月に公開に切り替えました。
その後、初めてコメント(広告を除いて)をくれたのが『皐月さん』でした。
それからは必ずコメントをいただき、私もできる限りコメントを返すようにしています。

『皐月さん』の日記は、身の回りのことなど日常的なことが多いのですが、考え方や人との接し方が清らかでいつも心が洗われます。

ピュアな『さるきちさん』も共感できるかな?とか思い紹介もしました。

今後も私の邪悪な心の浄化にご協力をお願いいたします。


本日の写真
事務所のホシクサ水槽です。左が植えてすぐのもの。右が最近のもの。
←12/23撮影 ←1/15撮影


一時はヤバかったマットグロッソも無事に復活してきております。

同じく死にかけていたパンタナルレッドピンネイトも光合成中ちょっとピンボケです。



トニナとスターレンジは脇芽も出てきてます。(真ん中のスターレンジの根元をご覧下さい。)



現在、黒白エビとミナミヌマエビとオトシンクルス・ネグロが住んでます。



ホシクサ、ファイト!のポチッをお願いします。←ランキングに参加しています。

勝手にボタンの色を変えたのですが怒られちゃうかな
未分類 | コメント:21 | トラックバック:0 |

今年最初のテーマは!

明けましておめでとうございます!
↑は一度言いましたが、携帯からのヤッツケ仕事だったので(コメントしてくれた人に失礼だろ)改めまして。

ちょっと脇道にそれますが、前回の日記に貼った写真では小さくてよく分からなかったと思いますが、この正月田舎(広島)は結構雪が積もりました。
嫁さんの実家の前などは20cm以上積もってました。二日後にはほとんど解けていたのはやはり温暖化の影響なのでしょうか

さらにそれますが、温暖化といえば昨冬は自宅で一度も暖房器具を使いませんでした
今冬も今のところ使っていません明け方でも室内は20度以上あります

もう一丁それると、自宅と言えばマンションの一階なのですが申し訳程度の庭があります。
昨夏に嫁父、嫁母が来てほとんどをウッドデッキにしてくれたのですが、そこにさまざまなモノが訪れます。
鳥や虫、鼬に巨大ネズミ…。たぶんタヌキもいるはずです。
こういった訪問はまだましなのですが、最悪なのが上の階から落とされるモノモノモノ!
いくら温厚ダンディージェントルサディストの たろさんでも腹が立つこともあります。
しかも、落としっぱなしで拾いにも来ないアホもいます。
年末には植木鉢の中の土をぶちまけられました。勿論下手人は自首などしてきません。
庭と車に土が積もってました
ついでに言うとベランダで布団や絨毯を叩くのもやめて欲しい。
『あの~奥さん、食べ物のカスや汚いち○毛が降ってくるんっですけど

スミマセン、新年早々取り乱してしまいました。

では、今年最初のテーマです

えっ、もういい
失礼しましたm(_”_)m

↓お口(お目々)直しにどうぞ
カージナル 紅白エビ


『そんなもん屁の役にも立たんわ』のポチリをお願いします。
←人気ブログランキングです。
未分類 | コメント:21 | トラックバック:0 |

あけましておめでとうございます。

20080102101117
昨年は人生最大のピンチに直面し、まだ解決はしていませんが、何とか無事に年を越すことが出来ました。
皆様からの暖かいコメントにも救われました

本年もヨロシクお願いします。


皆様にとっても良い一年でありますように
未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |
| HOME |